子どもの居場所◯◯ (まるまる)ブログ

一般社団法人プレーワーカーズが運営する遊び場の日常です。

鍋パーティーをしました。~子どもが毎日来たくなるような居場所とは~

2023年12月3日(日)鍋パーティーをしました。

今回の鍋パーティー企画の発端はMちゃんの思いつきでした。

「〇〇で鍋パーティーしよ!」

Mちゃんのおばあちゃんが〇〇に顔を出してくれた際、こんな事を言ってくれました。
「いつもごはんを食べさせてもらって、本当にありがとうございます。よろしければ、白菜を持ってきたのでみなさんで食べてくださいね」
そこでMちゃんが「この野菜を使って、鍋パーティーしよ!寒い季節だしちょうど良いよね!」と提案してくれました。

それを聞いた私たちスタッフは「何曜日がいいかな?」「開催日じゃないけど、日曜日だったらみんな都合が良いかな」と打ち合わせをしました。

〇〇のグループLINEにも開催をお知らせしました。
するとすぐに常連の子の親御さんが〇〇まで顔を出して下さり「わたし、スーパーでお肉買ってきますよ!」と申し出て下さいました。

本当にありがたいことです。

 

当日は子どもたちも数人、買い出しに同行しました。
材料が揃うと、みかさんが張り切って腕を振るいます。
時間が経つにつれ、続々と集まる小学生や親子。
「海苔巻き買ってきたよ、みんなでどうぞ」「パスタも買ってきたんだけど、別の日に子どもたち、自分で作って食べられるかな?」と食材を持ち寄ってくれたお母さんもいました。
そういった心遣いで私はいつも心がほかほかするのです。

 

わたしたちも、子どもたちにはただ喜んで食べて欲しい一心で食事を提供しています。
初めのうちは、食事の提供は全く考えていませんでした。しかし、長期休みなどで子どもたちと過ごす時間が長くなると、見えてきた課題があり、食事を振る舞うようになりました。

 

子どもたちにとっては、みんなで遊んだり、時にはごはんを食べさせてもらえる不思議な場所なのかもしれません。そして、今となっては子どもたちの中でそれが当たり前になっています。
もしかしたら、どうしてごはんが食べられるのか、なぜここで遊べるのか、分からない子もいるかもしれません。

でも、それで良いんです。

みんなで食事を囲むときの幸せを、お腹いっぱい味わって欲しい。

そこに行けば誰かがいる居場所の安心感を知って欲しい。

だから〇〇は申し込み不用で、誰でも、子どもだけでも来られるようにいつもスタッフがそこにいます。癖の強いスタッフが。笑

たわいのない話しで盛り上がれる、大人も子どもも垣根のない関係性。
間近で子どもたちの表情を見ていると、私たちの想いはしっかり子どもたちに届いていると思うのです。

 

開催日でなくとも、子どもたちは毎日〇〇へやってきます。
誰もいなくとも、『おやすみです』の看板が閉まっていても、前日に「明日は〇〇おやすみだよ」と伝えても、子どもたちは一応〇〇の様子を見にきます。

本当にスタッフが誰もいないお休みの日の後日、子どもたちからこのような話しを聞くのです。
「お休みだって聞いてたけど一応確認しにきた」
「スタッフが誰もいなくても庭の秘密基地で遊んでいい?」。

 

「今日本当にやってないの?」と代表番号に子どもから電話が来ることもありました。
ここはそれだけ大切な子どもの居場所になっています。

 

初めて室内を見た親御さんは、もしかしたらその乱雑さにギョッとするかもしれません。
子どもたちが集まると、こうなるよね、と想像できる方もいらっしゃると思います。

外観もところどころぼろが出てきたりしています。
ただ、見た目だけでは分からない、ここで過ごした子どもだけに分かる美しさが〇〇にはあるのです。

"ぼろぼろだけれど、それはそれは美しい秘密基地"だと私は思っています。

そのような秘密基地を、(垣根で囲まれて中の様子がなかなか見辛いとは思うのですが)暖かく見守って欲しいと思うのです。

 

11月でも元気に泥遊び!

2023年11月23日(木・祝)

休日の泥遊び!

火の番をしていたら、裏の庭で突如始まっていた泥遊び。
汚れても良いようにしっかり〇〇に置いてある着替えを引っ張り出して着替えていた子どもたち。

ホースを伸ばして穴に水をためています。

これまた〇〇に置いてある(誰でも使って良い)クロックスを履いたまま泥水に突撃。
泥にハマって抜けなくなった子。
「抜けなくなった!だれかー!」と手を伸ばして友だちに助けてもらっていました。


一方では〇〇の庭に転がっていた穴の空いた大きな''浮き''に水をためて「小さいプールにしよ、足洗い場でもいいな」とみんなでどんどん入っていきました。

横目で見ていた美佳さんが、「そのうち(夏用の)プールに入りたいって言われそうだね」なんて言っていると、さっそく女の子のひとりが「ぴろこプール出して、お湯ためて温水プールみたいにしようよ〜」と提案してきました。
「さすがに、今日は寒いかな」
子どもたちが下着の着替えも水着もないので断念🤣

「こんなのママにバレたら絶対怒られる」

「パンツまでびしゃびしゃ」と色んな会話が聞こえてきます。


これが今年最後の泥遊びになるかな?

去年は冬場に水風船を引っ張り出して遊んでいたんだよな〜と思い出しました。

逞しい遊びの風景でした〜⛄️

ぴろこ

 

高舘河川敷グラウンドむくむくプレーパーク 令和5年11月12日(日)開催

令和5年11月12日(日)高舘河川敷グラウンドでむくむくぷれーぱーくを行いました!

天気予報では80%雨の予報でしたが、当日は曇りとなり開催中はなんとか天気も持ちました。

 

1番初めに子どもが盛り上がった遊びは、ござを使ったソリ滑り!

最高気温が8℃と低かったのですが、子どもたちは元気に坂を登って身体を温めていました。

 

「わー!滑る~」「早い早い!」「結構滑るね!」

小学生に交じって幼児も何度も挑戦し、かっこいいポーズを決めながら滑り降りてきた姿がなんとも愛らしい。そして傍らには笑いながら見守る大人たち。

 

11月の寒さの中でやはり不可欠なのが焚火ですよね。

大人はこれがないと耐えられない!

子どもも焚火の中に「ポイっと入れてね」と声を掛けられながら薪をくべていました。

 

スタッフの美佳さんがほうとう入りの芋煮やおしるこを作ってくれました。

冷えた体に染み渡る~。

「ぼくもうどん食べたい」「もっと、おかわり」と老若男女に大人気でした。

 

その他にも火を囲んでコーヒーを飲んだり、マシュマロや焼きいもを焼いたり、

寒い季節だからこそおいしい食べ物や料理を1日中満喫しました。

 

河原には野ばらの実が沢山生えていたのでリースをつくりました。

「枝がとげとげだね」「実の方にはとげが少ないね」

小学2年生の女の子にリースの作り方を教えると、その子が他の子や大学生に

「こうやって作るんだよ。野ばらの実にこうやってワイヤーを巻いて…」と教えてあげていました。

それぞれ思いのままに作ったリース。個性が出て可愛く作れましたね。

 

秋の草花と言えば、セイタカアワダチソウで草木染めもしました。

河原から花を摘んできて煮出します。色止めを変えることによって2種類の色に。

後ろに干してあるのが染めた布です。緑の布は色止めに錆びた釘とお酢を使っているので、酸っぱいにおい。

 

だだっ広いグラウンドでの鬼ごっこも盛り上がっていました。

幼児と小学生に「何をして遊ぶのが一番楽しかった?」と聞くと

「鬼ごっこ!」「(ボランティアの大学生の)お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に遊べて楽しかった!」と興奮気味に話してくれました。

大学生たちも「私たち、ボランティアなのにこんなに楽しんじゃってる!(笑)」と話してくれました。

その他にも玉転がしや風になびくシートにタッチして遊ぶ子どもたち、寒さもあってプレイバスの中にぎゅうぎゅうになっておしくらまんじゅう状態で入っている子どもたちと、自ら考えて色んな遊びに夢中になる子どもの姿がありました。

寒くても、外でこんなに楽しく遊べる!そういった情報を発信することで、親御さんも安心して準備を整え、子どもたちと共に遊んだり、時には笑顔で送り出したりできる1歩へ繋がりますように!

そして私たちは、子どもたちが生き生き伸び伸びと自然の中で遊べる環境をこれからも増やして行きたいと思っております。

少しずつ、着実にその輪が広がっていることを感じる毎日です。

「外遊び、ちょっと苦手だな」「何をしたらいいのかわからない」という方も、ぜひ一緒に遊んでみませんか?

 

2年生のお母さんスタッフ ぴろこ

 

♦なとりむくむくプレーパークは名取市からの委託事業です

名取市ジュニアリーダー『あにまるず』、尚絅学院大学のボランティアさんにお手伝い頂きました。

 

 

 

10月の秘密基地づくり

 

子どもの提案で10月から新しい秘密基地づくりを初めました!



5年生が作った設計図は四角を描いただけ。
「こんなのがつくりたいの!」と言葉で補って、想像をどんどん膨らませていました。

そこでぶんちゃのサポートの下、ついに秘密基地をつくることにしました。

骨組みができたところで遊具のように楽しそうに遊ぶ子どもたち。

 





床板を張ったらお茶やお菓子を持ち込んで、ゆっくりお茶会を楽しんでいました。


これから壁や屋根をつけるのを楽しみにしているようです。
「冬になったらコタツ置こうか」
「ここで年明けしたい」
「お正月毎日〇〇来ようかな」
と盛り上がっている様子。

建設途中の秘密基地で工夫して居心地の良い場を作ろうと模索する子どもたちでした。

ぴろこ

★子どもの居場所〇〇
 宮城県名取市下増田丁地96-2

差し入れ、木材の寄付、寄付金、大歓迎です🌈運営にとても役立ちます🕊

メッセージ看板を設置しました。

『子どもの居場所○○』の看板の隣に、メッセージ看板を設置しました。

 

この○○は 子どもが自分で決めて 自分で行く

家でも学校でも習い事でもない

子どもの自由を尊重する場です。

自由な状態にあってこそ活性化する

子どもが持っている

『生きる心』

『育つ力』

を発揮できる場を地域の中にと願い運営しています。

子どもの利用に条件はありません。

親子連れや大人の入場も歓迎いたします。

 

連絡先022-397-7507

プレーワーカーズ